スポンサーリンク
☑コットンパックを水で浸してからコットンパックをするのがおすすめ。

乾燥が気になる季節はパックが恋しくなりますよね。
でも、オラクルでは洗い流すタイプのパックとシートマスクがありますが、普段使いにはちょっと高い!

40代の春紫乃(@MegHaruShino)はちゃんとパックしないと乾燥によるしわがひどくなるニャ!

そうそう、だからこそ、ひたひたのパックで角質まで水分を浸透させたいと思っちゃいませんか?
そこで今回はオラクルの化粧水クラリファイングトナーしか持っていない人もできるコットンパックをしちゃおうと思います!
オラクルの化粧水クラリファイングトナーを使ってパックをすることで、さらに肌の潤いにアプローチしちゃいましょう。
※あくまでも管理人の使用感です。
☑気軽にできるパックを探している。
オラクル化粧水クラリファイングトナーを使ったコットンパックとは
オラクル化粧水クラリファイングトナーを使った後はしっとり感があります。
乾燥する季節だと、若干、しっとり感が落ちちゃうのが難点。
それをアップさせるにはやはりパックをするのがオススメです。
オラクル化粧水クラリファイングトナーを使ったコットンパックのやり方
オラクル化粧水クラリファイングトナーを使ったコットンパックのやり方はカンタンです。
☑大判のコットン2枚
☑オラクル化粧水(クラリファイングトナー)
☑精製水
☑あれば100均のシリコーンマスク(ラップでもOK)
1.まずは洗顔後、オラクル化粧水クラリファイングトナーで、軽く肌を整えます。
2.水で大判のコットンパックを濡らし、絞ります。
3.オラクル化粧水・クラリファイングトナーを大判のコットンにたっぷり浸透させます。
こぼれるほどやる必要はありませんが、全体に染み渡るようにしてください。
4.3~4枚にコットンを割きます。
※わたしはよく失敗するので、大体の枚数です!
5.割いたコットンを顔にのせていきます。
6.のせた後、剥がれないようにシリコーンマスクをつけます。
なければ、ラップで固定してもOKです。
※シリコーンマスクは100均で販売されています。
便利なので、この機会に購入しておくのもおすすめ。
7.3分程度放置したら、コットンをはがします。
8.はがした後、化粧水で肌を整えます。
9.美容液、アイフォーミュラでふたをします。
なぜコットンを精製水で濡らすのか?その理由は6つ
なぜコットンを先に精製水で濡らしておく必要があるのでしょうか?
わたしも「精製水で濡らしたら美容成分薄くなるじゃん!」と思って不思議だったんです。
でも、これにはちゃんと理由があるそうなんです!
その1.浸透力をアップに期待できる
精製水で濡れたものを使うと実はバリア機能が低下するらしい。
通常、バリア機能がきちんと機能していると悪いものも良いものも浸透しにくくなってしまうんです。
一見、バリア機能を低下させるのは悪そう!と思われますが、こうすることで美容成分が肌に浸透しやすくなるそう。
だからこそ、化粧水のみをコットンに浸すよりも、1度精製水で濡らしたコットンに化粧水を浸したパックの方がおすすめされているんです。
その2.少量の化粧水ですむから
コットンを水で濡らしたときと水で濡らさないときと比べて、化粧水を使用する量が全然違いますよね。
化粧水を肌の角質層に浸透させるメリットだけでなく、化粧水を節約することもできます。
その3.ビタミンC誘導体は浸透力アップの効果が期待できる!?
ビタミンC誘導体を配合している化粧水でパックするときは、普通に使うよりも浸透しやすくなるそうです。
その4.肌への摩擦を軽減
高い化粧水だとどうしてもひたひたにするのに躊躇してしまいますよね。
少しでもしっかり濡れていない部分があるとコットンはけば立ってしまうことに!
けば立ったままのコットンを使うと肌への摩擦ができます。
摩擦が起こると肌への負担が大きくなっちゃうんです。
だからこそ、先に精製水で濡らしてから化粧水をつけた方が肌への負担を軽減させることができるのでおすすめ。
その5.朝にパパッとできるのがコットンパック
普通のパックだとひたひたの美容液なので、しっかりやらないともったいない!と思いますよね。
でも、コットンパックなら2~3分程度で済ませられるので、朝のメイク前にするのがいいんです。
逆に長時間やってしまうと肌の水分を蒸発させることになるので、避けましょう。
時間が取られず、お肌がしっとりして、メイクのりもよくなります。
※Rakuten Lab・他より参照:
その6.水道水より精製水が良いのは塩素など余分なものが入っていないから
水道水よりも精製水がおすすめなのはなぜでしょう?
水道水には塩素が含まれているからです。
塩素は肌への刺激が強いと言われています。
そのため、パックをするときに水道水を使うと逆に肌荒れになってしまう可能性も。
※NIKKEI STYLEより参照:
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO08025880V01C16A0000000?channel=DF140920160919
だからこそ、塩素など余分なものが入っていない精製水がオススメなんです。
塩素で顔を洗うのも不安になってきた…という人は禁塩ドロップを使うのも〇
それじゃあ、毎日の洗顔で水道水を使っているじゃん!となりますよね。
水道水が原因で肌荒れを起こしてるんじゃ…と不安になった方におすすめなのはichi-pori禁塩ドロップです。
禁塩ドロップを水道水に入れるだけで、禁塩水になるんです。
詳しくはおすすめ記事をご覧ください。
オラクルの化粧水でパックはおすすめ!
オラクルの化粧水の浸透をよくするために、コットンパックをするのはおすすめ。
もちろん、いろいろ調べて問題ないと判断し、トライしてみた方法ですが、肌がしっとりした感じはします。
ただし、独自の部分もあるので、お肌に合わないと思ったら、中止するようにしてくださいね。
わたしの場合はしっとりが持続したので、継続する予定です。
また、オラクルのトライアルセットなら7点セットで1,600円、送料無料で試せちゃいます。
気になっている方はこの機会に試してみるのがおすすめ。
ブログランキングに参加しているので、応援していただけたら嬉しいです。
スポンサーリンク