スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!

毛穴の黒ずみ、角栓づまりがあるけど、時間がかかってもいいから、低価格で何とかしたいニャ!
というか、そんな都合のいいクレンジングや洗顔料はあるのかニャ~?
これから徹底的に毛穴の黒ずみ、角栓詰まりを何とかしていきたいニャ!
プチプラできれいにできる商品があるなら知りたいニャ。

プチプラでイチオシはちふれのウォッシャブルコールドクリーム。
43歳になるまでいちご鼻、角栓詰まりに悩んでいたわたしが多くの洗顔料、クレンジングを試してコレ!と感動したもののひとつです。
現在はいちご鼻、角栓詰まりにガッツリアプローチしてくれるスキンケア商品で、汚れがほぼなくなったわたしが実体験を交えて紹介します。
毛穴の汚れはちふれのウォッシャブルコールドクリームで劇落ち【プチプラなのに優秀】
毛穴の汚れ汚れはちふれウォッシャブルコールドクリームでガッツリ落ちます。
実際に角栓がすぐに詰まるわたしが使ってみました。
※こちらにはアマゾンのちふれウォッシャブルコールドクリームを掲載していますが、2019年6月の時点で定価よりも高かったです。
購入するなら、楽天やドラッグストアの通販、店舗に行った方が安いかもです。
都度、値段はチェックしてくださいね。
毛穴の汚れがちふれのコールドクリームで簡単に落ちる?
毛穴の汚れはちふれウォッシャブルコールドで劇的に落ちます!
というのも、わたしも体感しているから。
基本的にビーグレンのクレイウォッシュ をおすすめしているんですが、こちらは洗顔料なので一緒に使うと良いかも。
ただし、価格がお高めなので、厳しいならちふれでいいのかなと思います。
で、プチプラのクレンジングで良いものがないかと使い始めたのがちふれウォッシャブルコールドクリーム。
洗顔料も必要ですが、ちふれウォッシャブルコールドクリームだけでも結構毛穴汚れは落ちます。
プチプラなのにちょっとびっくりしました。
ちなみに、ちふれのウォッシャブルコールドクリームの価格は…
☑300g 650円(税抜)
詰替用 560円(税抜)
無香料、無着色、ノンアルコール、ミネラルオイル35%配合。
です。
めちゃくちゃ安いですよね!?
実際に使っていますが、たっぷり使っても2か月以上持ちますね。
結構話題だったし、男性の美容Youtuberさんの車谷セナくんが紹介していたので、有名ですよね。
ブログ開設してちょっと経った頃から知っていたのですが、あえてブログに書いていませんでした。
というのも、すでにみんな知っていると思ったからです。
でも、やっぱり、プチプラでも優秀なものも紹介したいと思い、今回載せました。
ちふれのコールドクリームいまさら使いはじめたけどめちゃめちゃいい……毛穴消える……
— はな (@fleur_oxo) 2019年6月18日
Youtubeでも話題になっていたクレンジングで、毛穴の汚れが落ちているとかなり多くの人が体験しています。
おすすめなのは…
☑お金をかけられない。
☑でも、毛穴の汚れを何とかしたい。
☑安ければちょっとくらい時間をかけても良い。
という人。
というのも、本当にお金がかからないし、多くの人が実感しているから。
よくある質問:ちふれのウォッシャブルコールドクリームが効果ないって話を聞くけど?
これはおそらくマッサージの時間、乳化が足りないのかと思います。
短時間で行うと確かに単に白くなって毛穴に詰まっている感じ。
以前、コールドクリームが毛穴につまるという口コミをみたんですが、おそらく乳化していないことが原因でしょう。
よくある質問:毛穴の汚れがひどいからたくさん使った方が良い?
毛穴の汚れがひどい=量をたくさん使うと思うかもしれませんが、たくさんコールドクリームを使ってもあまり意味がないです。
逆に毛穴のつまりになると思います。
実際に多めの量でマッサージしましたが、長時間、白いままでオイル状になりませんでした。
量は適量で充分です。
よくある質問:朝もちふれウォッシャブルコールドクリームを使った方が良いですか?
夜だけでOKですが、朝使うのもおすすめ。
わたしも実際に使っていますが、朝使うとツルツルになって化粧ノリも良いんです。
毛穴の汚れだけでなく、メイクノリも悪くて悩んでいるという方は使ってみてくださいね。
毛穴の汚れをちふれウォッシャブルコールドクリームで落とすには乳化がポイント
毛穴の汚れはちふれウォッシャブルコールドクリームで落ちますが、乳化しないと落ちません。
というのも、クレンジングでは基本中の基本で、これを行わないとどんなに優秀なクレンジングでも汚れはしっかり落ちないから。
乳化とは?ちふれウォッシャブルコールドクリームも必要な理由
クレンジングのほとんどは乳化をするのがマスト。
なぜなら、クレンジングに含まれる油分と水を混ぜ合わせ、溶かして乳化させないと汚れが落ちないから。
そもそも、乳化ってどういうもの?と知らない人もいるかもしれません。
美容に疎い人は結構、知らないという方もいます。
乳化は油と水を混ぜることで起こります。
ただし、油分の少ないものだと乳化は必要ないとされています。
ちふれウォッシャブルコールドクリームは乳化が必要な油分を含むタイプなので、しっかり乳化させて使うのが毛穴の汚れを落とすためにも重要です。
毛穴の汚れをちふれで落とそう!【使い方】
以下の使い方が理想的な使い方なので、実践しましょう。
1.毛穴を開いておきます。
2.顔に水分がついていたらタオルでオフ!
3.サクランボ大のちふれウォッシャブルコールドクリームを掌に取り、温めます。
4.顔全体に広げてマッサージ。
5.鼻だけゴシゴシするのはやめましょう。
やさしく指先でマッサージするのがポイント。
6.徐々に感触が緩くなってくるので透明になるまでゆっくりマッサージします。
横に伸ばしてからクルクルします。
このとき、絶対に強くこすらないでください。
また、マッサージは3~5分行いましょう。
7.少量の水分を手のひらに残ったクリームと混ぜ、顔全体に混ぜ合わせたものを延ばしていきます。
10回くらい行う感じでOKです。
あまり多い水分だと落ちてしまうので、少量の水分がポイント。
8.後はぬるま湯で落とします。
ポイントはぬるま湯。
熱いお湯だと乾燥して毛穴が広がるので、避けてくださいね。
何度も言いますが、マッサージ→透明になったら乳化→ぬるま湯で落とす。
また、この後の洗顔も忘れずに!
※洗顔後は冷水できゅっと締めるのがおすすめ。
まとめ:毛穴の汚れはちふれで落ちる!まずは行動が必須
毛穴の汚れは1回では落ち切れません。
それでも、ちふれのウォッシャブルコールドクリームを使っていくと徐々にきれいになります。
今回紹介したのは…
☑ちふれウォッシャブルコールドクリームで毛穴の汚れが落ちるのか。
☑ちふれウォッシャブルコールドクリームで毛穴の汚れを落とす理想的な使い方。
です。
まずはちふれウォッシャブルコールドクリームを正しく使って、毛穴汚れを体感してみましょう。
ブログランキングに参加しているので、応援していただけたら嬉しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク