スポンサーリンク
小鼻の黒いポツポツは産毛処理をするとグッと目立たなくなります。
もちろん、人によっては角栓が酸化して黒くなってしまった汚れの場合もありますが、汚れもよく落ちているのに小鼻が黒い…という場合は産毛処理をするのがおすすめ。
わたしも長い間、小鼻が汚れているだけ・汚れを何とかしなくちゃとガシガシ洗顔・無理やり角栓を押し出すなどをしていました。
でも、角栓汚れがほとんどなくなった今でも黒いものが一部プツプツあります。
これは小鼻が汚れているんじゃなくて産毛処理をしていないせいだ!と思いました。
でも、小鼻の産毛処理って結構難しいんですよね。
今回はどのように小鼻の産毛処理をすればいいのか、ご紹介します。
小鼻が黒い?産毛処理できれいになる理由
小鼻に黒く点々があるのは産毛処理をしていないということが多いです。
あまり気にしていない人は小鼻まで産毛処理しないと思います。
大体の人は顔そりをしても小鼻はやりづらいのでそれ以外の面積が多い部分のみ産毛処理するパターンでしょう。
でも、小鼻も産毛処理はした方がいいんですよ。
産毛処理をするだけで、黒く目立った小鼻のプツプツがグッと減ります。
もちろん、小鼻の汚れが黒くなっていわゆる「イチゴ鼻」になっている場合もあるでしょう。
これは角栓が詰まって酸化が起きているせいなんです。
角栓ができるのは乾燥によるものが大きく皮脂が過剰分泌して詰まってしまい、その皮脂が酸化して黒くなります。
でも、わたしは実際に経験していますが、ビーグレンの毛穴ケア に入っているクレイウォッシュを使って角栓詰まりはほぼ取れているんです。
それなのに黒いプツプツがまだある…と思って悩んでいました。
で、いろいろ調べたところ、日本人は肌が比較的白く毛はほぼ黒いため産毛も非常に目立つということでした。
「これだ!」と思って、よく自分の小鼻を観察してみると確かに産毛だわ~。
だからいつまでたっても「イチゴ鼻っぽい見た目なんだ!」と納得。
しかも、わたし、体毛が結構黒々と濃いのでそのせいもあるんだと思います。
せめて産毛が薄茶色なら目立たなかったのかも…と感じました。
まあ、そんなこと言っていても産毛の色は変わらないので、小鼻の産毛処理をするしかないなと決心しました。
小鼻の産毛処理は気を付ける必要がある
小鼻の産毛処理の方法を色々調べて、さらに自分でも試したものも含めてご紹介します。
ちなみに、産毛処理をするといっても小鼻はかなりケアしづらい部分。
小さい面積・カーブが多い・狭い隙間があるなどなど、結構やりづらいですね。
また、小鼻は骨に皮がついている感じなので引っ張って産毛処理するのも結構大変。
なので、小鼻の産毛処理には結構時間をかけて慎重にすすめる必要があります。
簡単な方法があっても実は後々トラブルになるやり方も。
わたしがいろいろ実際に試したものを含め、おすすめ度を判断しました。
自宅でできる小鼻の産毛処理方法
自宅でできる小鼻の産毛処理方法は皆さんやってみたことがあるかもしれませんし、実際にすぐにできるものが多いです。
ただし、自宅で小鼻の産毛処理をするとなると結構注意点があります。
毛抜き おすすめ度:★☆☆☆☆
毛抜きは産毛1本1本抜かないといけないのでかなり面倒くさいです。
また、皮膚の表面に出ていないととにかくやりづらい!
皮膚を間違って引っ張ったり肌が荒れる可能性があります。
小鼻の産毛処理ができたとしても、定期的に続けていると炎症が起こり毛嚢炎・埋没毛の原因にもなるかも。
なので、あまりおすすめできません。
剃刀 おすすめ度:★★☆☆☆
お手軽度ではかなりおすすめですが、小鼻の産毛処理は厳しいです。
丁寧に少しずつやらないと傷をつけます。
実際にわたしもカミソリで処理していたんですが、肌がヒリヒリと痛みました。
なので、あまりおすすめはできません。
ただ、急いでいるとき・すぐに処理したいときにはお手軽なので、以下の点を注意して小鼻の産毛処理をしましょう。
小鼻の産毛処理方法でNGなこと
- 何も肌に塗らずに処理する
- 洗顔フォームで処理する
- 毛の流れとは逆に剃る
- お風呂タイムに処理する
上記のように処理してしまっている人も多いので、気を付けてください。
肌への負担が大きく角質まで削ってしまいます。
特に肌の弱い人はめっちゃヒリヒリしちゃいますよ!
(実はわたし、以前やっていました!)
なので、肌に傷がつかないよう以下の方法を使ってください。
小鼻の産毛処理方法で必ずやった方がいいこと
- お風呂上りやホットタオルで肌を温めて毛穴を開いておく
- クリームやシェービングクリームなどを塗布し肌の保護および滑りをよくする
- 毛の流れにそって処理する
- 濡れタオルなどで汚れをサッと取り、ぬるま湯で流す
- 最後は優しく保湿ケアする
なるべく肌を炒めないように気を付けましょう。
こちらの方法はほかの部分の産毛処理をするときにも使えるので覚えておいてください。
また、小鼻の産毛処理に使用するカミソリはL字型のものにしましょう。
小さめのカミソリなら凹凸の多い小鼻でも使いやすいです。
シェーバー おすすめ度:★☆☆☆☆
小鼻の産毛処理はシェーバーでもできますが、産毛の毛足が長くないとほぼ処理できません。
肌を傷つけないような作りになっているので、深剃りが厳しいため小鼻の産毛処理には向かないかも。
わたしも実際にやってみましたが、ほぼ処理できている感覚がありませんでした。
なので、おすすめはできません。
抑毛ローション おすすめ度:★☆☆☆☆
最近は毛の太さや量を抑える抑毛ローションが流行っています。
小鼻の産毛にも使えるものもあり、毛が濃い方は使ってみる価値はあります。
抑毛ローションのメリットはなんといっても手軽さ。
気になる部分に塗るだけ・コスパがいい・薄くなれば処理が楽になります。
ただし、抑毛ローションは個人差がありイマイチ毛の生えるスピードが遅くなったと感じられないという人も。
また、完全になくなるわけでもなく即効性もありません。
気長に抑毛できるまで我慢し、薄くなっても自己処理を続けるしかないです。
あくまで補助的なものと考えた方がいいかも。
はがすタイプのパック おすすめ度:★★☆☆☆
ぶっちゃけはがすタイプのパックは産毛をまとめてがっつり取れるので、すぐに何とかしたい人には超おすすめです。
その反面、表面の皮膚も取れるので肌にはよくない!
それはわかるんですが、めっちゃ取れます!
肌は結構強い・すぐに産毛をがっつり処理したいという人にはいいと思います。
ただし、長い目で見ると毛穴がぱっくり開いたり・肌が荒れたりとあまりおすすめはできないですね。
…でも、産毛がすごいとやっぱり使っちゃう方法かもしれませんw
脱毛器での処理 おすすめ度:★★★★★
脱毛サロンやシェービングサロンに通い続けけるのは面倒くさい…自宅でできた方がいいという方は脱毛器を使って小鼻の産毛処理をするのがおすすめ。
家庭用脱毛器はいくつかありますが、おすすめなのはケノン。
友人も使っておりどんどんムダ毛が薄くなるそうです♪
ケノンなら小鼻の脱毛処理もできるので人気が高い!
使っている人が多い分、口コミもたくさんあるので気になる方はチェックしてみてもいいでしょう。
価格は安くないですが、脱毛サロンに通い続けることを考えると決して高くありません。
カートリッジのサイズや強さも選べ、使いやすいヘッドに変更できます。
また、カートリッジを変えれば家族でも使えるのでコスパ的にはめちゃくちゃいいと思いますよ。
プロにお任せ!小鼻の産毛処理
家庭用脱毛器以外は気補填的にあまりおすすめできません。
それじゃあ、どうすればいいの?という方は以下の方法を使ってみてもいいと思いますよ!
脱毛サロン おすすめ度:★★★★★
ダントツでおすすめなのが、脱毛サロンでの脱毛。
小鼻の産毛処理をしてくれるところは少ないので、近くの脱毛サロンでやってくれるかどうかは確認が必要です。
ただ、全国展開していて比較的低価格でできる小鼻の産毛処理ができるのがストラッシュ。
実際に体験してきましたが痛くない!
ちょっと熱を感じるかなという程度。
ちなみに、わたしは痛みにめちゃくちゃ弱いので、歯医者で大体手を挙げている人。
しまいには先生に無視されるほどですw
そのくらい痛いのがダメなわたしでも大丈夫でした!
実際に体験したときの記事はこちら>>ストラッシュで眉間・小鼻脱毛を体験!肌もツルツル?【15分以下】
1回では効果は出ませんが、徐々に薄くなるそうです。
で、小鼻だと照射範囲も狭いのですぐ終わるので短時間で済みます。
ストラッシュの小鼻の産毛処理の価格は
- 小鼻の脱毛:1回3240円
1回お試しでもいいのでやってみる価値はあると思いますよ。
また、ストラッシュ以外でも脱毛すれば以下のメリットがあります。
- 毛が徐々に薄くなる
- 自己処理の回数が減る
- 最終的にほとんど処理しなくていい
- 肌に優しい
- 痛みもあまりない
わたしはすでに脇の下・Vラインでこの感動を感じているので、小鼻の産毛処理もしなくていいならやってみてもいいかなと思います。
ちなみに、1回2916円で10回コースがあるので、まあ大体29160円で小鼻の産毛処理もすっきりするならそこまでの価格じゃないのかなと思います。
ただ、小鼻のみの値段なので高く感じる人もいると思うので、おすすめ度は★4つにしています。
詳しくはこちら>>全身脱毛専門店STLASSH(ストラッシュ)
シェービングサロン おすすめ度:★★★★☆
そのほかにシェービングサロンでプロにお願いして処理してもらうのも手ですよね。
顔全体を処理してもらえ、1度処理してもらうと病みつきになりますよ。
自分ではなかなかきれいにできない部分でもプロが処理してくれると産毛処理ができ、持続性も2週間程度あるので試す価値ありです。
1回の顔そりは大体3,000円程度なのでそこまで高くないですよね。
また、シェービングサロンで処理してもらうのは痛くない・安価・処理後は肌がツルツルになる・自己処理が少なくてすむのがメリットでしょう。
ただし、脱毛と異なり継続して通う必要があるのがネックかもしれません。
長年、小鼻の黒いプツプツに悩まされてきたわたしがいろいろ調べた結果、角栓の黒ずみが取り除けた後の黒いものは産毛だとわかりました。
小鼻の産毛処理をすれば、イチゴ鼻状態を徐々に抜け出すことができるでしょう。
自分で小鼻の産毛処理をするとリスクが高いので、できればプロにお任せすることをおすすめします。
スポンサーリンク