スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!

今までファンデーションの種類をあんまり気にしなかったけど、時短できるファンデがあるって聞いたニャ!
そんなに優秀なファンデがあるのかニャ?
実際に使ってみた感想を知りたいニャ!

こういった質問に答えます。
この記事は実際に時短メイクできるプラセンティストのファンデーションを使っているわたしが書いています。
美容ライター3年超、美容ブロガー1年超のわたしが経験を元に解説していきます。
プラセンティストのファンデの本体とリフィルは使いやすい&おしゃれ
プラセンティストのファンデは本体とリフィルのセットになっています。
別々の箱に梱包されており、本体の方にもファンデがセットされているのですぐになくなる心配がありません。
プラセンティストの本体の色は赤でおしゃれ
プラセンティストのファンデの本体は赤でおしゃれな感じです。
かわいい物、おしゃれなものが好きな女子はデザイン面でも嬉しいポイントではないでしょうか?

つやのあるケースでおしゃれです♪
大人の女性という感じのケースですね。
プラセンティストのファンデで届くのは本体+リフィル
プラセンティストのファンデは本体+リフィルのセットで届きました。
最初はどのくらいのタイミングで次を購入すればいいのか、どのくらいの周期でお願いすればいいのかわからないので、これはありがたいですね。
プラセンティストのリフィルにもパフが付いている プラセンティストのリフィルはパフが同梱されているので、古いものを取っておく必要はありません。
衛生面でも気になるところなので、リフィルとセットになっているのは嬉しいですね。
プラセンティストを実際に使ってみた【レビュー】
プラセンティストを実際に使ってみたレビューをご紹介します。
付け心地も軽く、しっとりした感じの使い心地なので、乾燥する!というデメリットがありません。
また、こちらはプラセンティストだけで1つ5役を果たし、かなり時短が望めます。
プラセンティストのファンデはパフで押すとジュワッと染み出る プラセンティストのファンデはパフで押すだけでジュワッと染み出てきます。
だからと言ってつきすぎる感じではないので、メイクが不得意な私でも使いやすかったです。
プラセンティストを使う前にやったこと【超時短だから4ステップをカット】
実際にプラセンティストを使う前にやったことは…
☑美白化粧水の塗布
☑オールインワンジェルの塗布
のみです。
なので、朝一の時間がないときはかなり助かる!
普段は…
☑美容液
☑美白化粧水
☑オールインワンジェル
☑化粧下地
☑日焼け止め
☑ポアバスター
☑コンシーラー
です。
ちなみに、プラセンティストのファンデが役割を果たしてくれるのは…
☑美容液
☑日焼け止め
☑化粧下地
☑コンシーラー
です。
毛穴をカバーするクリームを使ってみたんですが…
☑鼻の毛穴も頬の毛穴も変わらない
という感じです。
なので、毛穴カバーのクリームもカットしようと思っています。
プラセンティスト使用前の肌⇩
プラセンティスト使用後の肌⇩

一塗りだけでも毛穴が結構隠れているニャ!
プラセンティストは薄いシミはコンシーラーなしでOKなのが優秀!厚塗り不要
普段は結構あちこち、コンシーラーでシミを隠しているんですが、これが不要です。
そこまで目立たないシミはプラセンティストのみで結構隠れてしまいます。
ファンデのみでここまで隠れてくれるのはうれしいですね。
プラセンティストのファンデで隠す前のシミはこちら⇩
プラセンティストのファンデで隠した後のシミはこちら⇩

ちなみに、厚塗りしているわけではなく、一塗りした状態です。
厚く塗ればさらにカバーできると思いますが、そうなるとさすがにメイクが濃くなった感が出そうなので、避けた方が良いかもしれません。
ただ、気になる部分のみ重ね塗りするとシミがぐっと目立たなくなります。
プラセンティストのファンデはしっとりするので乾燥する人にもおすすめ
プラセンティストのファンデはパウダー、マットな感じではないので、乾燥してしわっぽいというのがあまりありません。
もちろん、元々あるしわはこれだけでは隠し切れませんが、
☑ファンデを使うと乾燥する
☑乾燥している感じのファンデ
だからしわが余計目立つ ということはないです。
一塗りでさっと使うと軽やかなので、乾燥してファンデを早く落としたい!という感じにはなりませんでした。
もちろん、すべての人がそうなるというわけではありませんが、かなり違いますね。
プラセンティストを使ってみたメリット・デメリット
プラセンティストを使ってみて思ったメリット、デメリットをまとめてみました。
プラセンティストを使ってみたメリット
プラセンティストを使って感じたメリットは…
☑1つで5役果たしてくれる
☑時短メイクを実現
☑肌が乾燥した感じがほとんどしない
☑メイクノリが良い
☑強力なUV対策ができる
☑テカリがあまり出ない
☑メイクのよれがない
などです。
また、コンパクトの鏡も大きめなので見やすかったのもポイント高いかな。
わたしが特によかったと思うのは、時短できることを考えると確かに使う価値ありですね!
ちなみに、プラセンティストの公式ホームページでは30秒であっという間に完成となっています。

本当に~?と思いましたが、1分かからず終わりますね、確かに。
もし、時間がかかるのがイヤ!という人なら超おすすめ!
こんなにものぐさしていいのか!?というくらい短時間で完了です。
プラセンティストを使ってみたデメリット
プラセンティストを使ってみてデメリットだなと思ったところは…
☑今まで使っていたファンデが超安いものだったので価格が上がる
☑価格が初回限定の安さ
☑継続できるかはお小遣い次第
…かな というところ。
ただただ、金銭面ですね。
しかし、現在、日焼け止め、美容液、コンシーラーなどを使っているのを考えるとトータルで計算すれば…あんまり変わらないのかな…。
☑日焼け止め(化粧下地にもなる)は1,000円弱
☑美容液は2,000円前後のもの(都度変わる)
☑コンシーラーは1,000円前後の物
→トータルで4,000円+ファンデが1,000~2,000円くらい?(その都度、安いものをチョイス) と考えると5,000~6,000円ですね。
ただし、夜の美容液を考えると100%カットできない、ファンデは結構長持ちするものが多いので、一概にプラセンティストの方が安い!とは言い切れません。

計算してみるとそこまで高くないのかニャ?
プラセンティストの詳細については別途記事掲載予定。
まとめ:プラセンティストは1つだけで5役だから時短メイクにぴったり
プラセンティストはたった1つだけで5役果たしてくれるので30秒程度でベースが完了してしまいます。
ベースメイクに時間がかかっていたという人はかなり時短になりますよ!
迷っているならまずは試してみるのがおすすめ。
初回限定で通常価格5,400円が63%オフの1,980円になります。
これはウェブ限定価格なので、以下から公式サイトでチェックしてみてくださいね。
使った人しかわからないので、気になっている人は使ってみましょう。
ブログランキングに参加しているので、応援していただけたら嬉しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク