ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!

普段とは少し変わった記事を掲載させていただきます。
今回は人気ブロガー、ていないさんからインタビューを受けました。
敏感肌向けのおすすめスキンケア商品から、基本的に気を付けた方が良いこと、やった方が良いことが知りたいです!
ということでした。
こういった悩みに答えていきます。
この記事を書いているのは43歳まで肌トラブルに悩み続けたわたしが書いています。
また、美容ライターとしても3年ほど経験を積んでいるので、こういった経験も含めて、解説をしていきます。
敏感肌40代女子の悩みをピックアップ!
以前、わたしの企画で複数の女性にスキンケアに何を使っているのか、どんな悩みがあるのか、インタビューしました。
今回は人気ブロガー、ていないさんが美容ブロガーの春紫乃にインタビューをしてくださいました。
逆にインタビューを受けるのは結構、ドキドキするものだなと思いつつ、逆に勉強にもなりました。
乾燥肌・敏感肌で悩む40代女性にはこれがおすすめ!というものを紹介しました
敏感肌の方って、乾燥肌でもあったりすることがよくあります。
で、わたしも若干乾燥肌、敏感肌に近いので、おすすめしやすかったです。
実際に紹介していった商品をピックアップしてみました。
紹介したのは…
☑保湿対策⇩
・ビオメディ
・シミウス
☑ファンデーション⇩
・ビオメディのプロアクティブファンデーション
☑スターターキット⇩
・ビーグレン
☑毛穴の広がり対策⇩
・ビーグレンのCセラム
どうしてこのラインナップにしたのかそれぞれ紹介していきます。
乾燥肌・敏感肌にはビオメディのミルククリームがイチオシ!
乾燥肌、敏感肌の人にはビオメディのミルククリームがイチオシ。
というのも、敏感肌、アトピー肌の方の愛用率が高い!
で、漫画家の瀧波ユカリ先生が愛用しているというのもちょっと有名ですね。
なので、瀧波ユカリ先生のツイートをきっかけに使い始める人が多かったみたい。
瀧波ユカリ先生が薦めていたビオメディ、かなりの人が『良かった!』と言っているようなので
清水の舞台から飛び降りてみようと、3日ぶりにサイトへ行ったら……売り切れ!!!
あれまあ。いつ復活するんでしょうか。
今月末までには手に入れておきたいです。— 元大島さんtomtom (@s0undj0ker) 2017年2月9日
ただし、人によっては内部の乾燥がひどいとこれだけでは十分でない人もいるので、化粧水をプラスすると良いかもしれません。
敏感肌、アトピー肌でも、評価が高いのは肌への負担が少ないからかなと思います。
ただし、100%あうと断言できないので、まずはパッチテストでチェックしてください。
わたしも実際に使ってみたのでビオメディのレビューを見てくださいね。
肌に負担が少ないものなので、全身に使っても良いみたいです。
また、量も多いのでコスパがめちゃくちゃいいし、気にせず全身使えるのもイチオシの一つ。
コスパ良く使いたいなら、ビオメディを試してみてください。
トライアルのサイズなら安く試せます。
ビオメディ⇩
※お試しサイズはたったの580円で7~10日分!1日82円以下で試せる!
本品は150mlで2.5か月分で2,775円!1日たったの37円!?
ダントツで肌の保湿力が良いのはシミウス
ちょっと意外ですが、肌の保湿力がダントツでいいのはシミウスというシミ対策商品。
え?シミ対策なのに?と思いますが、めっちゃよかったです。
で、こちらもていないさんに紹介しました。
というのも、わたしは敏感肌、乾燥肌に近いと思うのですが、結構すぐにかゆみが出るタイプで濃厚なものはちょっと厳しい。
でも、このシミウスはそれがなかったので、かなりおすすめ。
ただし、敏感肌用というわけではないので、敏感肌の人は絶対使うべき!というわけではありません。
それでもおすすめするのは全額返金保証付きだから。
敏感肌の人って合う商品を見つけるのが本当に大変で、結構、お金をかけて探さなくちゃいけないですよね?
でも、シミウスなら丸々1か月かけて試して、肌に合うかどうか判断できるんです。
気軽に始められるので超おすすめ。
実際に使ったときのシミウスのレビューもご覧ください。
まず使ってみても良いと思いませんか?
※1日126円でプルプルに。
敏感肌ならファンデーションもビオメディがおすすめ
敏感肌ならファンデーションもビオメディがおすすめです。
というのも、何層にも塗る必要がないので、その分、お肌への負担が少なくなるかなと思います。
何度もビオメディをおすすめしちゃってますが、別にステマではないですよ。
1つの商品でBBクリーム、化粧下地、日焼け止めにもなるので、その分、負担がないのは助かりますよね。
☑花粉
☑PM2.5
☑紫外線
から守ってくれます。
また、石鹸のみでスルッと落ちるのがかなり助かるんです。
ものぐささんにもありがたい特徴かもしれませんね。
他にも負担のないファンデがあったら、また紹介しますね。
実際に使ったときのビオメディのファンデーションのレビューも紹介しているので、どんな感じか気になる方はご覧ください。
少量でも十分かなと思うので、こちらもコスパ良しです。
ただ、濃いシミにはコンシーラーをプラスしたほうが良いかも。
ビオメディのプロテクティブファンデーション⇩
>>刺激に敏感なあなたを守るファンデーション【 BioMedi(ビオメディ)】
※送料無料、定期便限定25%オフ2,925円1日97円で試す!
2回目以降も10%オフ!
毛穴の開きが気になるならビタミンC誘導体が良い!イチオシはビーグレンのCセラム
毛穴の広がりが気になる人はビタミンC誘導体が良いんですが、特におすすめはビーグレンのCセラム。
ビタミンCは結構、刺激が強いといわれており、乾燥しやすいんですが、ビーグレンのCセラムはそこまでではない感じですね。
ですが、敏感肌の人はちょっとした刺激でも気になったり、肌荒れを起こしたりするので、まずはパッチテストでチェックした方が良いです。
また、刺激を感じるならビーグレンのCセラムを少量使う、部分的に使うのもおすすめ。
というのも、わたしもそうしているからです。
コスパもよくなりますし、ビーグレンに相談したときもそういった回答をいただきました。
ビーグレンのCセラムはこちら⇩
>>Cセラム
※Cセラムを低価格で使うなら定期便!
(トライアルセットにも含まれるのでそちらで試すのもおすすめ)
トライアルセットで試す⇩
また、毛穴をキュッと引き締める器具などは…ないですね。
あえて言うなら、アイスノンや冷やしたスプーンを毛穴に合ってるとかですね。
ただ、わたしは子供がいるので、こういったスキンケアがすぐにできなくてやめてしまいました。
毛穴の汚れを取って引き締めようと思う人もいますが、ひどくなるのでやめましょう。
実際に毛穴の汚れを無理やり取ってきた経験を紹介している記事はこちら⇩
☑鼻の汚れは毛穴パックは逆効果?肌への負担は?ベストなケア方法とは
☑鼻の毛穴の汚れは吸引器ですっきり?ひどい肌に!私の失敗談を紹介
イチオシのスターターキットはビーグレンだけどすべてがおすすめではない
イチオシのスターターキットはビーグレンですが、すべてがおすすめではありません。
最初に使った頃はビーグレンのすべてがいい!と思っていたんですが、他にもっと優秀だなと思ったものもあります。
保湿ならシミウスの方が良いと思いましたし。
ただ、ビーグレンの洗顔料はダントツでいいこと、トライアルセットは全8種類あるので低価格でじっくりいろいろ試したい方は8回試せるのがうれしいかも。
わたしは何回か頼んでいろいろ試しています。
リッチクリームは濃厚なのでかゆみが出ました。
なので、敏感肌の方は使い方の調整をした方が良いかも。
最初は少なめがおすすめ。
ただ、ビーグレンはさまざまな肌悩みに対応しているので、使う価値ありです。
8種類使えば何が一番肌に合うかわかると思うので、他のメーカーのトライアルよりメリットが大きいと思います。
\ビーグレンをトライアルセットで試す/
※毎月5,000名限定、送料無料、365日の保証付きで、1週間のトライアルセットを試す。
敏感肌40代女子だけでなく基本のスキンケアの仕方
敏感肌の方だけでなく、基本のスキンケアの方法も紹介しました。
化粧ノリを考えるならパックをしてからメイクをするのがおすすめ
乾燥が気になるという場合は、メイクをする前にパックをしておくと化粧ノリが良いです。
わたしはエアコン、扇風機を使っているとき、冬は乾燥しやすいので、朝に毛穴の広がりを感じるときが多いんです。
そんなときは朝でもメイク前にパックをしています。
このパックは特別高いものでなくてもOK。
30枚1,000円くらいの安いものでも十分肌がしっとりするので、既定の時間を守ってパックするとメイクノリも違います。
乾燥して気になる人はまず試してくださいね。
わたしはファンデがなじまなくて悩んでいたとき、パックをプラスしたら違いました!
基礎化粧品はライン使いが〇!でもマストではない
基礎化粧品はライン使いするのが効果的だといわれています。
同じメーカーのもので、すべて肌に合っているならライン使いがおすすめ。
ただ、合わないものがあるなら、他のメーカーのでも全然OKです。
合わないものを使い続ける方が肌トラブルが怖いので、替えた方が良いでしょう。
実際にわたしも
☑クレンジング⇩
ちふれのウォッシャブルコールドクリーム
(余裕があればビーグレンのナノオフクレンジングかマナラが使いたい)
☑洗顔料⇩
基本ビーグレンのクレイウォッシュ
☑保湿⇩
シミウスORシミウスのホワイトニングローション
☑蓋⇩
皮膚科のヒルドイドをたまに使用。
(これは皮膚科が推奨しているときのみ使ってくださいね。)
なので、肌の状態、お財布の状態で、ライン使いしなくてもOK。
でも、効果的なのはライン使いかなと思います。
基礎化粧品を気分次第で替えるのはNG
基礎化粧品を気分で替えるのはNGです。
というのも、肌トラブルが出たとき、わからないから。
肌の状態が安定していれば、トラブルはあまり出ないでしょう。
ただ、体調が悪かったり、肌の調子が悪い、安定していないと、何が原因で肌トラブルが出るかわかりません。
なので、基礎化粧品を替えたいなら、1つずつ替えましょう。
これはさまざまな美容サイト、本、雑誌でも言われていることなので、守ってくださいね。
トラブルが出たときに原因がわからないとかなりつらいと思います。
万が一、わからない、肌トラブルがあるときは、洗顔、保湿、UVケアのみで、1か月継続し、その後、1アイテムずつ2週間ごとに戻すのが良いです。
これで原因がわかりやすくなります。
基礎化粧品はたくさん使えばいいというわけではない
基礎化粧品はたくさん使えばいいというわけではありません。
乾燥するからたくさん塗りたくるという人もいますが、スキンケアの本を読むと最小限にするのが推奨されていることが多いです。
むしろ、断捨離しろと言っていますね。
というのも、たくさんつけても肌に負担がかかるようなので、朝は軽め、夜はダメージを補修するためにも、美容液、クリームなどプラスして、ケアするのがいいです。
上記で紹介したシミウスなどはこれだけでOKなので、肌への負担がぐっと減るのではないでしょうか?
また、乾燥対策にマスク、マスク&ネックウォーマーを使うと良いです。
毛穴の広がりが変わりますよ。
今回相談してくれた敏感肌40代女子のていないさんってどんな人?
ゆるミニマリストで、整理収納アドバイザーで音楽オタクのアラフォー主婦。
築50年、29平米、管理の行き届いていない、「クソ古くて、クソ狭くて、クソボロい」賃貸マンションをを激安DIYしながら、夫とおばけちゃん(猫)とAIBO2匹と暮らしています。
「お金をかけなくても、ちょっとした工夫や心がけで、毎日ごきげんに暮らせる」 をモットーに、ライフスタイル、インテリア、音楽、グルメなど幅広いジャンルを発信する、更新頻度多めの闇鍋雑記ブログ。
ていないさんのブログ⇩
ていないさんのTwitterアカウントは⇩
まとめ:敏感肌の40代はスキンケアの見直しが大事
敏感肌の40代女子におすすめしたいのはスキンケアの見直し。
もちろん、今、ベストな状態ならいいのですが、もし、何かに悩んでいるなら、現在は良いスキンケア商品が出ているので、チェックしてみるのが良いかも。
ちょっと替えるだけでも肌が変化することもありますよ。
ドラッグストアのスキンケア商品を使っているなら、通販のスキンケア商品に替えるだけでかなり変わることも。
わたしが実際にそれを経験しているので、超おすすめです。
上記で紹介したものがおすすめですが、すべての敏感肌40代女子に合うとは限りませんが、試す価値はあると思います。
これからも良い商品があったら紹介する予定です。
ビオメディ⇩
※お試しサイズはたったの580円で7~10日分!1日82円以下で試せる!
本品は150mlで2.5か月分で2,775円!1日たったの37円!?
ビオメディのプロテクティブファンデーション⇩
>>刺激に敏感なあなたを守るファンデーション【 BioMedi(ビオメディ)】
※送料無料、初回限定25%オフ2,925円1日97円で試す!
\ビーグレンをトライアルセットで試す/
※毎月5,000名限定、送料無料、365日の保証付きで、1週間のトライアルセットを試す。
ブログランキングに参加しているので、応援していただけたら嬉しいです。