スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!
☑吸引器より肌に負担がない+よく落ちる洗顔料がある。

鼻の毛穴の汚れってかなりガンコですよね。
手っ取り早くどうにかできないの?と思っている人は鼻の毛穴の汚れを取る吸引器の購入を検討しているかもしれません。

そうニャ!
手っ取り早く取れそうでいいニャ!
メリットばっかじゃないかニャ~。

それがそうでもないの…。
確かに取れるんだけど、デメリットがハンパなく大きい!

そうなのかニャ!?
販売されているのにおかしいニャ~?

多くの女性が鼻の毛穴の汚れに悩んでいる、すぐに取り除きたいから売れているのでしょう。
でも、ちょっと待ってください!
実際に管理人が鼻の毛穴の汚れに吸引器を使って、かなり後悔した経験があるので、お話しします。
これを読んでリスクも考えてから購入しても遅くないですよ!
☑どのくらい取れるか知りたい。
鼻の毛穴の汚れを吸引器で取るメリット
43歳まで鼻の毛穴の汚れに悩んでいたわたしが断言します。
確かに鼻の毛穴の汚れを取るにはこの方法が結構有効です。
他の記事でも散々書いていますが、43歳になるまでかなり鼻の毛穴の汚れに悩まされ続けていました。
大抵の人は最終的に押し出す、はがす、吸引する方法がてっとり早いのでは?と思いますよね。
メリットは以下のものがありますが、メリットだけでなく、デメリットもきちんと見てくださいね!
その1.その場でびっくりするくらいすっきり取れる!
吸引器で本当に取れるのか?と疑問に思っている方はご安心ください。
鼻の毛穴の汚れがなかなか落ちなくて悩んでいる人は吸引器を使うとびっくりするほど取れます。
ウニョウニョ取れて面白いですよ。
すっきり取れるのにはびっくり!
吸引器を使うとこんなに取れるんだと思って感動しました。
その2.意外と低価格で手に入る
鼻の汚れは気になるけど吸引器の価格はどうなんだろう…と悩む人も。
吸引器の価格はかなり幅があって、1,500円~13,000円くらいまであります。
もしかしたらもっと高いのもあるかもしれません。
ここで悩むのが高い方が性能が良くてよく取れるのでは?という点。
はっきり言って、安くても十分汚れはガッツリ取れます!
かなり取れます!
私が実際に買ったのはETEREAUTY毛穴吸引器スポットクリアUSB充電式でした。
現在、売り切れ中のようですが、価格は2,000円代でした。
汚れの取れ具合はこれで充分だったので、高いものを買う必要はないと思います。
高いものはもしかしたら、肌に優しいのかもしれませんが…。
以下くらいの価格で充分だと思います。
その3.吸引部分を洗浄するだけで何度も使えるからコスパが良い
吸引器を一度購入してしまえば、使った後、吸引部分を洗浄するだけでOKです。
毛穴すっきりパックやクレイパックとは異なり、その後は特に買い足す必要がありません。
だから、吸引器を購入した後はかかるコストがほぼ0円!
ほぼ0円といっているのは充電に使う電力があるからです。
まあ、大してかかっていないと思います。
鼻の毛穴の汚れを吸引器で取るデメリット
鼻の毛穴の汚れを吸引器でガッツリとるとかなりのデメリットがあります。
上記だけみるとメリットが大きくてすぐに欲しいと思うかもしれませんが、きちんと以下のデメリットを検討してから購入したほうが良いです。
その1.刺激が強すぎる
吸引器を使うと当然、吸い上げる力が肌にかかります。
これが結構すごい!
当然といえば当然なんですが、思った以上に肌に吸い付きます。
その力によって、角栓が取り出されるので、吸引力が弱かったら取れませんよね…。
しかし、これ、かなり肌へ負担をかけているなと思いました。
その2.使った後は赤くなり皮が剥けることも
上記の通り、吸引器の力がかなり強いため、一回の使用でも肌が赤くなりました。
また、念入りに吸引をすると最悪皮まで剥けてしまいました。
これって汚れを取るのには有効ですが、肌にはめちゃくちゃ悪いですよね?
それでも汚れが取れるので、ついつい使ってしまいました。
その3.すぐに毛穴の汚れは元通りになる
吸引器を使ったときは鼻の毛穴の汚れがよく取れます。
でも、一時的なことだったんです。
吸引器で鼻の汚れをがっつり取った後は指で押し出そうとしても、角栓が出てくることはありませんでした。
しかし、数日するとすぐに角栓などの汚れがたまり始めました。
これでは肌の負担の方が気になってしまいます。
その4.使った後はめちゃくちゃ乾燥する
鼻の毛穴の汚れを吸引器でがっつり取ってしまうとかなり肌が乾燥しているなという印象がありました。
吸引器で汚れをがっつり取った後は化粧水をたっぷり塗布する必要があります。
それでも、乾燥がかなり気になりました。
鼻の毛穴の汚れを吸引器で実際に取ってみよう!
上記の通り、デメリットがかなり多いですが、それでも鼻の毛穴の汚れを取りたいという方は、以下の通りに使ってください。
用意するものと使い方
用意するものと使い方は超カンタン。
☑充電済みの吸引器1台
☑角栓などの汚れを取り除くコットンやティッシュなど
1.吸引器のカップを小さいものに変更しておきます。
こうすることで鼻のカーブにフィットしやすくなります。
2.吸引器の電源をオンにします。
3. 汚れを取りたい部分に吸引器のカップを押し付けます。
このとき、力を入れすぎないように気をつけましょう。
力を入れなくても汚れはよく取れます。
4.角栓などの汚れが取れたら、その都度、コットンやティッシュで取り除きましょう。
角栓などの汚れがついたままだと、新しい角栓などの汚れが取りづらくなります。
5.汚れを取りきったら、保湿性の高い化粧水を優しく塗布してください。
そのまま放置してしまうと肌荒れの原因になります。
また、汚れがガッツリ取れるので、ついつい面白くて続けてしまいますが、最初は軽めに吸引するのがおすすめです。
ガッツリ取れてその場での爽快感はすごい!
吸引器を使った後の角栓などの汚れの取れ具合はハンパないです。
毛穴すっきりパックでも角栓などの汚れの取れ具合がすごいですが、吸引器は毛穴すっきりパックで取りきれない汚れも取れます。
そのため、全体を見て一部角栓などの汚れが残っているという状態はありません。
ただし、産毛などは取れないので、産毛で鼻が黒く点々としているという悩みは解消されないです。
使ってから後悔
吸引器は毛穴すっきりパックよりおすすめですが、皮がむける、赤くなるなどのトラブルがあるので、かなり後悔します。
それでも鼻の汚れが溜まりやすい人はついつい使ってしまいますよね。
汚れが取れると言っても、やっぱり肌の負担が大きいと悪循環がエンドレスに続くので、使わない方がいいです。
それでは鼻の毛穴の汚れがひどい人はどうすればいいのでしょうか?
長年悩んできたわたしがとった行動を紹介します。
鼻の毛穴の汚れは吸引器で取るのはおすすめできない!ガッツリ取れる洗顔料もある
鼻の毛穴の汚れは吸引器で取る必要はありません。
わたしの鼻の毛穴の汚れは年代ものでした。
だからこそ余計、取り除くのが難しかったんです。
でも、そんな頑固な汚れもがっつり取れる洗顔料がありました。
神洗顔料なら吸引器で肌を荒らす必要がない
他の多くの記事でも紹介していますが、ビーグレンのクレイウォッシュは神洗顔料です。
Twitter 上でもビーグレンのクレイウォッシュは話題になっています。
一部の使っていない方がステマではないか?と話されていますが、とりあえず、トライアルセットで使ってみれば、事実だということがわかります。
特にわたしのようにどんな洗顔料でも、角栓などの汚れが取りきれなかったという人には超オススメです。
興味のある方はまず、わたしの実体験を記載したレビューを確認してください。
ちょっと写真が見づらいかもしれませんが、一週間のトライアルセットだけでも、激変します。
※角栓などの汚れの取れ具合は個人差がありますのでご了承ください。
⇩公式サイトを確認したい方はこちら⇩
ガッツリ汚れを取った後は必ず保湿力の高い化粧水で肌をケアする
上記のようにがっつり取れる洗顔料で角栓などの汚れを取った後は必ず保水力の高い化粧水で肌をケアしましょう。
ビーグレンのクレイウォッシュは使った後、ツルツル、ウルウルになるので、化粧水が必要ないんじゃないか?と思ってしまいがちです。
それでも、きちんと保湿を徹底しましょう。
肌の水分量が少なくなると皮脂の分泌が多くなってしまい、角栓や汚れの原因になります。
詳しくはおすすめ記事をご覧ください。
まとめ:鼻の毛穴の汚れは吸引器で取るのはNG!取れても後悔がハンパない
鼻の毛穴の汚れは吸引器で取るとかなりガッツリ取れますが、あまりおすすめできません。
これはなんといっても肌への負担が半端なく大きいからです。
それなら肌の負担が少ない洗顔料を使った方が将来的にもいいです。
肌を美しく保つには肌への負担の少ないケア方法、保湿を徹底することが重要なので覚えておきましょう。
ブログランキングに参加しているので、応援していただけたら嬉しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク